ふるさとの街

名古屋の玄関口・名古屋駅の北東に位置する江西学区。
街の景色は高層化しても、心に生き続けるふるさとの街です。

江西学区のホームページへようこそ

名古屋市西区 江西学区のホームページへようこそ!
このホームページは江西学区連絡協議会が運営しており、学区の活動やその活動を支える各組織をご紹介しています。

江西学区連絡協議会について

江西学区各町内会から選出された区政協力委員(災害対策委員を兼務)と各種団体長から成り立ち、学区のみなさまの生活がより豊かになるような学区行事・各種の地域活動を行っています。

江西学区を支える組織

区政協力・災害対策委員会

地域と市区行政のパイプ役として広報広聴活動、災害対策、市民運動等を推進しています。

詳細を見る

自治会(町内会)

自治会(町内会)は、住みよい地域社会をつくるため、町内などの地域の住民が自主的につくりあげる住民自治組織です。

民生・児童委員協議会

民生・児童委員は担当する区域で地域の方の様々な相談に応じ、解決にむけて福祉サービスや専門機関を紹介するつなぎ役です。

詳細を見る

保健環境委員会

健康づくり事業やごみの減量対策など、SDGsを意識しながら活動に取り組んでおり、地域公衆衛生活動のリーダーとして活躍しています。

詳細を見る

消防団

消防団は非常備の消防機関であり、他に本業を持ちながらも消防・防災活動をしている地域密着型組織です。

詳細を見る

防犯パトロール隊

生活安全・交通安全のために青色防犯パトロールを月1回実施し、学区内を巡回し、安心・安全で快適なまちづくり活動に貢献しています。

詳細を見る

老人会(老人クラブ)

老人会は概ね60歳以上の方を対象とし、文化活動、防犯・見守り活動などを実施しており、江西学区では年1回日帰り旅行を行っております。

詳細を見る

子ども会

異なる年齢の仲間での遊びや、子ども達による自主的な活動を通じて、家庭や学校活動では経験できない体験ができる組織です。

詳細を見る

令和6年度 江西学区 主な行事予定

  • 青色パトロールは、毎週月曜日16:00~(雨天中止)
  • ふれあい食事会は、年間6回実施(実施の日時は決まり次第連絡します)
  • ちっちゃいものクラブ江西分室は、令和3年4月から廃止
    毎月第2月曜日(幅下コミセンにて)※幅下コミセンで行っている「ちっちゃいものクラブ」に統合
  • 学区資源回収日は毎月?曜日
    回収できないものには「回収できませんでした」シールがはられ回収不可に
    詳しくは「名古屋リサイクル共同組合」のホームページにて確認してください。 ▶名古屋リサイクル共同組合

年月日(曜日)

R6年度 行事名(開催場所)

5月12日(日)

救急救命講習会(江西コミュニティーセンター)

6月1日(土)

クリーンキャンペーン(江西学区内)

8月3日(土)

子ども会・夏祭り

8月24日(土)学区一斉防犯パトロール(江西学区内)
10月6日(日)学区自主防災訓練(江西学区国際学園校庭)
10月19日(土)コミセン祭り
12月7日(土)学区一斉防犯パトロール(江西学区内)
12月27日(水)子ども会「火の用心チャンチャン」・年末特別警戒「西消防署長」巡視
R7年1月7日学区成人式(なごや小学校)